全国寺院名前ランキング 全国の寺院
全都道府県の『浄国寺』《総数は23カ寺》を知る
全国には「23ヵ寺」の【浄国寺】があります。
「浄国寺」は、全国で506番目に多い寺院です。
1
[〒063-0001]
北海道札幌市西区
山の手一条12丁目1番2号
[地図等]
2
[〒306-0655]
茨城県坂東市
みむら1224番地
[地図等]
3
[〒311-2424]
茨城県潮来市
潮来1008番地
[地図等]
4
[〒339-0056]
埼玉県さいたま市岩槻区
加倉1丁目25番1号
[地図等]
5
[〒958-0844]
新潟県村上市
長井町4番10号
[地図等]
6
[〒382-0000]
長野県須坂市
大字福島256番地
[地図等]
7
[〒420-0064]
静岡県静岡市葵区
本通7丁目8番地の19
[地図等]
8
[〒513-0017]
三重県鈴鹿市
上野町103番地
[地図等]
9
[〒529-1523]
滋賀県東近江市
上麻生町110番地
[地図等]
10
[〒526-0057]
滋賀県長浜市
北船町4番6号
[地図等]
11
[〒522-0221]
滋賀県彦根市
野口町202番地
[地図等]
12
[〒626-0405]
京都府与謝郡伊根町
字本庄上737番地
[地図等]
13
[〒562-0013]
大阪府箕面市
坊島4丁目21番30号
[地図等]
14
[〒545-0033]
大阪府大阪市阿倍野区
相生通1丁目1番18号
[地図等]
15
[〒597-0062]
大阪府貝塚市
澤1154番地
[地図等]
16
[〒632-0033]
奈良県天理市
勾田町147番地
[地図等]
17
[〒644-0002]
和歌山県御坊市
薗394番地
[地図等]
18
[〒640-8482]
和歌山県和歌山市
六十谷796番地
[地図等]
19
[〒731-1142]
広島県広島市安佐北区
安佐町大字飯室3307番地
[地図等]
20
[〒750-0302]
山口県下関市
菊川町大字東中山251番地
[地図等]
21
[〒860-0085]
熊本県熊本市北区
高平2丁目20番35号
[地図等]
22
[〒899-7103]
鹿児島県志布志市
志布志町志布志2丁目7番13号
[地図等]
23
[〒895-1401]
鹿児島県薩摩川内市
入来町副田5742番地
[地図等]
QRコードで利用するには
このページをスマートフォンなどから読み込む場合は、上記のQRコード を読み取ると、このページのホームページが表示されます。
【仏教の言葉一口メモ】「お経って何?」 英語 【英語】 sutra
【お経】 お経はサンスクリット語で「スートラ」と言う。「スートラ」とは縦糸の意味で、当時はお釈迦さま(仏陀)の教えを木の葉や木の皮などに書き、それに穴を開けて糸を通したため「スートラ」と呼ぶようになった。お経はお釈迦さまが説法された教えである。お釈迦さまは自分の教えを文字で残されていないため、すべてのお経が本当にお釈迦様が説かれた教えかどうかは分からないが、お釈迦様の弟子たちが「私はお釈迦さまの教えをこのように聞きました。お釈迦さまはこのようにおっしゃられていました。」ということである。そのため、ほとんどのお経は、「如是我聞(にょぜがもん)」という言葉ではじまっている。 お釈迦さまが生きておられる時はお釈迦さまから直接教えを聞くことができたが、お釈迦さまが亡くなられると、お釈迦さまの教えをどのように継承すればよいかが問題となった。そのために開かれた会議を「仏典結集(けつじゅう)」という。 仏教にはたくさんの仏典があるが、大きく以下の3つに分けられる。 【経】--- お釈迦さまが直接説かれた教えを文字にしたもので、これを「経蔵」と言う。 【律】--- 僧侶や仏教教団の生活規則や決まりなどを記したもので、これを「律蔵」と言う。 【論】--- お釈迦さま以外の高僧が、仏教の教えについての解釈や解説などを書いたもので、
これを「論蔵」と言う。
詳細はこのリンク【お経って何?】